名鉄 鏡島
      千手堂〜西鏡島間4.4qの路線だが運行は市内線直通で徹明町発着、一時期
      北一色からの直通もあったと思う。旧市内は併用軌道、町外れから専用軌道に
      なる形で高富線(長良線と直通運転)や美濃町線や後の忠節線+揖斐・谷汲線と
      同様でした。この線は、某書では鉄道ファンに人気が有ったというが岩倉支線、
      一宮線と同様、同業者に有った事は無い。岐阜市内は自社バスに加え岐阜乗合、
      市営バスが競合していてこの電車は押し出される様に消えてしまった。   
      現況の画像で車があまり写っていませんが日曜日の午前9時30分以降の撮影です。
      岐阜市の中心街に通ずる道ですが中心街に人が集まらずこんな状況です。
       昭和39年(1964年)10月 全線廃止

     
   千手堂。忠節行きも無くなり寂しくなりました。  モ503「徹明町」(左)モ17「森屋」行き

     
   千手堂駅舎跡。跡地は売却された。        千手堂駅舎。路面電車の駅としては大きい。
                           転轍機の操作や鏡島線の乗務員の管理も
                           ここでしていたのか事務所も広かった。  

     
   本庄。後方の金崋山等の山並は変わらない。    モ543。後方に金崋山と岐阜城が見える。

     
   本庄。鏡島方面を見る。            本庄。と思うがお寺の木立が無い。モ543。

     
   市民病院前付近。                森屋。右建物の右半分が駅舎跡という。

     
   森屋。面影は全くない。             モ520型が交換待ち。
   ここまでは市内均一区間で徹明町との区間運転もあった。

     
   旧中仙道との交差点。この先200m程が      森屋の西で旧中仙道と斜めに交差し
   道路や宅地となっている。            専用軌道に入る。

     
   森屋〜東鏡島。パチンコ店を過ぎると       この付近に東鏡島停留所があったという。
   線路跡は道路になっている。

     
   弘法口。権田さん写真から停留所は左の      通称・鏡島弘法の瑞光山乙津寺。
   民家の前辺り。弘法さんの縁日には賑わった。   左に萬蔵さん寄進の燈篭が建つ。

     
   西鏡島。河渡橋への取付道路と長良川の      モ524。後方の食品店は堤防の
   河川改修で往時の面影は無い。          拡張で無くなったという。                              

     
   西鏡島。右手から高富行きのバスが発着する。   モ501。施設は全くなく乗務員は車外で
   発着所は往時の土地とは違うようです。      休憩していた。
   弘法口〜西鏡島間は開通して10年で廃止になった。

     
   「ひまわり」の弁当。ほかべん屋さんとコンビニの中間のような店で、おかず部分は
   冷蔵ケースから選びカウンターでチンし炊きたてのご飯がよそわれます。弁当は
   330〜490円で他にカレーや丼物もあります。写真は「チキン南蛮弁当」390円で
   ふりかけも付きます。ご飯はおいしいのですが私には2食分!店内で食べられますが
   禁酒・禁煙です(笑)地方都市特有の「ゆる〜い店」でなぜか安らぎを覚えます。

     昭和38年(1963年)4月 11月  撮影

                  
                          ローカル私鉄の今昔